やみなべ的掲示板
![]() |
えー、まあなんというか、非常に久しぶりですが、 絵板を更新してみました。 サイトを放置している間にパソコン2回とっかえました。 二回引っ越しました。 相模原市民から横浜市民になりました 宇宙好きから深海好きにジョブチェンジしました そして来月退職します。 いろいろ環境も激変しましたが、私は相変わらず元気です。 そんなことは置いておいて、 突然のサガサーチの閉鎖からの 新しいサーチの開設。 突然サーチがなくなった時はフォロワーさんともども葬式状態だったのですが、 そんな中、新しいサーチをつくろう、と立ち上がってくださった方がいました。 しゃけもんさんありがとうございます。本当にお疲れ様でしたm(__)m サイトをお持ちの皆様どうぞ登録してくださいね。 あとTOP絵も募集中なのでぜひぜひ。
人の悪そうなエロールですねー・・・ まあいつもの事ですけどね。 ところで、掲示板のアカウントもパスワードも忘れて削除もできないという・・・・(´・ω・`) ついでに実家にかえらないとサイトのデータもない。 サイトの更新したいんだけど、アップしたい絵もあるんだけど・・・(´・ω・`) ところで、河津神が新しくアカウント作られましたね。 何やらよくわからないティザーサイトもできていましたね、 ネットの記事には「右のマークが何かわかれば少しは手がかりが・・・」などと書かれていましたが、 Twitterであっという間にアレが佐賀県の県章であることが判明してしまいましたね。 わたしゃてっきり埴輪が頭抱えている図かとおもいましたよ・・ 自分だって、神奈川県や相模原市、横浜市のシンボルマークなら見たらすぐにわかるので地元の方にはあっという間にわかってしまったんでしょうね。 佐賀県では現在コラボ県なるものをやっているようで、 企業とのコラボを積極的に進めているらしいので おそらくそれだと思います。 あ、河津神はどうやら1月のイトケンライブで「これからイトケンに新作の音楽を頼む、契約はまだしてない、ゲームの詳細もまだ詰めてない」といっていたので、 いくらなんでもその状態から一か月足らずで情報公開できる状況にまでもっていけるわけはないと思うので、 今回のティザーサイトは新作とは違うんじゃないかなと思います。 個人的には県とか市とかとの自治体のコラボというのは面白いしそういうセンスは大好きなのでありです。 むしろ、なんで今までそういう話がなかったのか? そのほうが不思議なぐらいです。 関係ない愚痴 ぶっちゃけ相模原市はさっさとはやぶさが帰ってきてすぐにでもJAXAとコラボするべきだったんだよ・・・・ さすがにはやぶさ2打ち上げの今年になっていろいろやり始めたらしいですが。
そういえば、昨日は大雪でしたね。 先週記録的な大雪といっていたのに、また同じぐらいふりましたよね・・・ 実は1月の半ばに階段踏み外して骨折したのですが、 昨日病院にいき、ギプスと松葉づえが取れました。 しかしですね・・・・家出た時間帯は全然つもってなかったのに、診察終わったごろにはすっかり一面真っ白。むしろ杖がほしいよ!って思いました^^; ギプスも取れたもののまだ骨くっついたわけではないので逆に危険・・と思いました。 でも私は雪を見るとテンションあがるので、そのまま海のほうまで足を延ばしました。 海沿いはほとんどお店もなく市場と工場しかないので、ほとんど人はいなくて、真っ白な世界を独り占めーみたいな感じでした。 で、雪の中のでは水平線がぼやけてて、何とも言えない不気味さがありました。 真っ白な霧の向こうに停泊している船がぼんやり見えたりして、幽霊船てこういう感じに見えるのかもしれませんね、などと思いました。 それにしても不思議ですね。 いつも見慣れている景色なのに雪で覆われるとまったく別の幻想の世界に見える・・・・ 首都圏で雪が降ると交通マヒしますが・・まあそれでもやっぱり雪は良いものです・・・。
追憶の迷宮の考察を拝見しました 現在2018年となりましたが、まだ子供のころにやっていたロマサガ2の七英雄たちの新たな面を、時を経てこんなに深く知ることができて嬉しかったです PCではなく携帯電話で見る携帯サイトなのか?と最初は思いました サイト構成が携帯画面向きのように見えたので… このような貴重な考察には残っていれば私のように年月が過ぎても行き着く人は行き着くと思うので 今後も残ってくれればいいなあと思いました とにかくお礼を言いたかったのです どうもありがとうございました
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
オアイーブ「・・・・行くのね」 ????「・・・・」 オアイーブ「そう、私は止められない、 止める事はできないわ・・・ 私にはその理由はないから」 そして、あの人たちと行く事もできない、 その資格がないから」 でも、あなたたちと行く事もできないわ 私にはその信頼を失ったから」 だから、ここでただここで見ている。 これから何がおきようとも 私はただ、見ているだけで何もしない。 例え、誰かを助ける事が出来ても、 例え、それで誰かが傷ついても、 例え、あなたたちが二度とここに還ってこなくても 例え、あなたたちが世界を滅ぼしても、 例え、あなたが目の前で死んでも・・・ この身がちぎれるほど苦しくても 私はただ、見守り続ける。 この手ではなにもできずに・・・ それが私の犯した罪に対する ただ一つできる事 これがわたしの贖罪。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まーた始まった^^; 久々の暴走モードでお送りいたした。 髪があった頃のオアイーブさん。 別に恋愛したから丸坊主にしたとか、 イメチェンしたくてしかたなかったモナリザに髪の毛取られたとかそういう事ではないと思う・・・・
オンリーで出す7英雄本ではオアイーブのモノローグから始める予定なのです・・・・ 個人的にはオアイーブさんは昔から丸坊主だったわけではないと思うのですよ・・ 某アイドルみたいに恋愛御法度だったのに破ったからとかそういう理由ではないと思うのですが、まあ きっと何かの罪を感じて頭丸めたのかなあ・・・と思った次第です。 オアイーブさんの格好ってちょっと神官というか聖職者っぽいですよね。だからああいう髪型なのかと思っていますが、古代人時代から聖職者だったわけではなさそうだなあ・・・などと勝手に思っております。 きっと古代人の業(語ると長くなるので考察をご覧下さい)を感じたのかもしれない。 まあ、それはいいとして、 7英雄過去本を出すとして、そこに出てくるオアイーブさんはどんな髪型かなあ〜という事で描いてみました。 うちのオアイーブはワグナスと双子設定なので、同じ顔(に見えないのは仕様ではありません)設定。 で、ワグナスと正反対にストレート、ちょっと短い、前髪はパッツンにしてみました。 まあ、たんに私がすきなだ・・・(以下略) そしたら、なんか某ビューティーなプリキュアっぽく・・・なってしまいました。 まあス●イルプリキュアはアレな出来でしたが、 キャラは可愛いですよね。 あ、ちなみにオアイーブの方が姉です。
エンサガについてはたまにツイッターで断片的に見かけるだけなのですが、 なんとなく、 黄金皇帝が最終皇帝で 最終皇帝はどうやら敵に操られている? それとも邪神に乗っ取られた? とかそんな感じ。 で、どうやらそうなってしまった経緯が 時間をやり直そうとして、ときをさかのぼって いろいろ歴史改ざんしたらいしい。 その仮定で敵だったはずの7英雄を怪獣じゃなくて懐柔したらしい。 だから7英雄などの敵キャラも仲間になると。 で、どうやら黄金皇帝と主人公の白銀皇帝は 親子か双子という説。 ゲーム中では光と影みたいな感じで言われているらしい。 今の感じだとどうやらラスボスが最終皇帝らしい・・・ 邪神が誰か? デスは普通に出てきて協力してくれるらしので、 シェラハかサルーインか・・・みたいな感じ。 で、ロマ2の世界になぜロマ1の神がいるのか・・・は まあ同じ世界の過去と未来だからでしょ。 ロマサガ3はなんでかわからんけど、 まあもともとマルディアスのバルハラントと氷銀河で繋がってるという説は私以外にも言っているのを見かけるので そういう事なんだろう・・・ そう考えると、ロマサガしか出てこない(先生はのぞく)のもわからないでもありませんね。 あー、なんというかサガ3が思いきりタイムワープ物で平行世界という考えには慣れてしまったので、 エンサガがロマ2世界の平行世界だとしても まったく違和感はありませんね。 ロマ2二次創作する上で、エンサガの事も知らないとダメかな?とか思ったけど、ロマサガ2の世界とは平行世界なのだとしたら、私が描きたい世界とは違う次元なのでまあ 完全に無視しても差し支えないか・・・ LOVのテキストやアプリの追加イベントほどには重要ではないと割り切る事にします。
ところで、もし、最終皇帝が時間をさかのぼっているのだとしたら、どうやって時空移動してるんでしょうねえ・・・やっぱりステスロスですかねえ? いっそ、ワンダラーさん出てこないですかね〜 あと、邪神がサルーインとかじゃなくてあの神様だったら笑えるわね。 で、最終兵器はもちろんチェーンソー どこかにエンサガのテキスト網羅したサイトないですかねえ・・・^^;(他力本願) いや、だって、今からやっても過去のイベント見れないんでしょ?
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
放置してたらあっというまに年超えてしまいましたねえ・・・^^; あけおめです。 途中コミケに宇宙擬人化で参加したり、サークルチケットなくして大変な目にあったりしましたが、結果的には良い年だったと思うので、今年も良い年であると良いですね。 昨日新しいペンタブを買ってみたので、試しに掲示板で書いてみました。 インテュオス5スゲ━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━!!!! ちゃんと筆圧感知してくれるし、斜めにして書いてもちゃんと線ひけるし、描いてから表示されるまでのタイムラグもないし、丸く描いたはずの線がまっすぐになったりとかもないし・・・なにより、今まではがき大のサイズだったのが4倍になり、紙に書くのと同じ手の動かし方でかけるようになりました。 今までマウスのほうがマシだわ〜wwとか思ってましたが、ペンタブがダメダメだったんですね・・・。 まあ、7年前の3000円ぐらいに安いやつでしたしね・・・。 しかも一回も芯取り替えてなかったしね・・・^^; これならオンリー用の原稿もペンタブで行けそうです。 あとはSAIでも入れるかな・・・ あ、オンリーはロマサガ2で申し込む予定です。 今度はちゃんとロマサガ2の漫画だします・・・(^_^;) 前はサガ2でとっときながら、サガ2出せなかったので・・・ あと時間があったらミンサガ神様とサガ3のワンダラーさんの話が描けたらよいですね。 多分、またピクしぶにアップすると思うのでコピー本にします・・・・
あイラストはLOV版のロックブーケさんですよ〜・ ロックブーケといえば、エンサガではロックブーケだけで3種類あるみたいですね^^; そういえば、ツイッターでエンサガで検索したら 今は 浮遊城でロマ2の最終皇帝と鉢合わせして、なんか時空を歪めようとしていて、それでえんさが皇帝が追いかけて、イベントの報酬は先生・・・というイベントをやってるみたいですね。 意味がわかりません・・・^^; あれ?先生いるの?みたいな・・・(そこ?) まさかの最終皇帝がラスボス展開なんですかね・・。 個人的には最終皇帝は女の子のほうが好きなので、(というか男皇帝使ったことないので私の中ではいない存在なので・・・)そっちも出せよな〜とか思ったりしますね。 そうそう、ドラクエ小説とかでも思ったのですが、 主人公が男か女か選べるゲームでもなぜか小説にするとほの9割の確率で男性にされるよね・・・。 基本的には女キャラのほうが好きなので大いに不満であります(`・ω・´) まあ、同人やりたいほどハマるのは男キャラだったりするんですが、けっこう好き〜ヽ(・∀・)ノ 毎回パーティに入れる! というぐらいだと圧倒的に女の子の方が多いですね。
7英雄味方で皇帝が敵というのは、7英雄好きで皇帝側にいろいろ疑問を抱いている私としては個人的にはヾ(@⌒ー⌒@)ノな展開ですが、まあ普通の人は嫌がりますね・・・^^;
| |||
---|---|---|---|---|
![]() |
そういえば、エンサガの情報きましたねえ・・。 もう9月で暦のうえでは秋のはずですが、 まあ暑いので夏!という事なのか・・・・。 えー、まあそのなんだ、 私は最初はグリーとかありえねえ!!!!と絶叫してたわけですが、いざ情報が出るとですね・・・・ 普通にやりたい。 と思ったり思わなかったりしました。 まあ、サガ3の時mも発売前に散々「ねーわ(´△`)」とか思ってたのに、結局発売直前ぐらいになると、テンション上がってましたしね・・・・^^; そんで、挙げ句の果てに普通にハマりました・・・。 多分、ロマ2ミンサガの次ぐらいに好きかなー。 そんなわけで、なんだかんだで円サガも普通に手を出してしまいそうな勢いです・・・ というか、公開されてたロックブーケが可愛い(*´`) 今までのサガシリーズの主人公とか敵キャラが出てくるみたいな感じで書いてあったのですが、まさかロマサガだけってこたあないよね・・・。 と今から恐れております。 いや、見たところ、ロマサガキャラしかいないんだけど・・・。 あと、ミンサガデザインじゃなくてロマ1デザインなのがなんかなーとか・・・思ったり・・・ 私は3邪神とアルベルト以外はミンサガデザインのほうが好きなのです・・・。(アルベルトもネタという意味でミンのほうが良いかな・・・) グレイとジャミルは特に・・・・ 普通にサガ1から順番にプレイして普通にアンサガ大好きな自分としては、サガ=ロマサガみたいな風潮はちょっと辞めてほしい〜(´・ω・`) そら今でも大好きすぎるロマサガ2もミンサガもロマサガシリーズですけどね・・・・。 でも、なんというか、初代サガこそが原点だと思っているので、それを無視しないでほしいなあ・・・と思います。 円さがはなんか敵キャラも仲間にできるそうなので、 自分としては是非とも、ワグナスとかノエルとかデス兄とかシェリルとかワンダラーととか神とかアポロンとか仲間にしたいですね・・・・。 ぶっちゃけ好きなの敵ばかり・・です・・ あ〜課金がなければね・・・
きょうの落書きはワグナス〜。 しかしノエルといい、私が描くとまったく美形にならない不思議。(単にヘr 今更七英雄コラのネタを知り、そして吹いた。 マドマギネタとかあったから今でも生み出され続けているようだ・・・。 もう絶版になっているうえに、別にメジャーな本じゃないはずなのに・・・。 見開きでうまく起承転結してるからネタ作りやすいんだろうなあ・・・と思った。 わたし、このシーン普通に好きで、萌死んだのになあ・・・と思うと複雑です・・・^^; 私がノエル×ワグナスとか言い出したのは確かこの漫画がきっかけだったはず・・・。 あ、ちなみに私はこれリアタイでファミマがで読んでたなあ・・・。 3巻のラストの吟遊詩人出てくる所は書き下ろしのはず・・・。 あと3巻の最初のセキシュウサイの所も・・・。 そういえば、3巻ばかり何度も読んだので、ページ取れるくらいボロボロになったり・・・しました。
| ||
---|---|---|---|
![]() |
どこも売り切れでなかなか手に入らなかったイトケンのり・バースですが、やっと手に入りました! 念願の・・・(以下略) と、いうわけで、 ここ3日ぐらいずっとリバース流しっぱなしです。 実はあまりバトル曲や激しい曲は好きではないのですが、イトケンは初めて「バトル曲がいい!」と思った作曲家です。 で、そんなイトケン本人によるバトルアレンジですよ(*゜▽゜*) 宝物です。 ロマサガシリーズのアレンジアルバムは好きだけど、やっぱ本人の曲が一番いい。 そして、オンリーのネームカクゾーとかなりモチベーションアップしました^^ まあ、その前に冬コミに出す宇宙機本と深海本をどーにかせいやという話ですが・・・ 個人的には賛否両論ありそうな7英雄バトルが一番よかったです。 発売前に読んだイトケンインタビューで 「僕にとって7英雄の最初のイメージはこんなでした むしろ、ゲームの曲のほうがアレンジ」 と、言っていて それを踏まえて聴くと・・ (´;ω;`) もう、わたし本気でこんな感じで泣いてしまいました・・・。 7英雄好きとしては 彼らの設定をふまえた上で、こういう曲にしてくれて・・・ 本当に本当に有難うございました(←それ死亡フラグ と感謝したい気持ちでいっぱいです。 他のバトル曲で燃え激ったところで、この曲って 恒星・・・じゃなくて構成が反則すぎる。
で、この絵はノエル兄様です。 リバースのノエルがかっこよすぎて・・・つい・・ どうやってもツンツn頭のキャラがうまく書けなかったのですが、最近なんとなくコツがつかめてきました。 それにしてもだね・・・ リ・バースのジャケットのイラストが素敵すぎて( ´ ▽ ` ) 7英雄。3邪神 4魔貴族・・・敵キャラオンリーって なんという俺得。(数字なのは検索避け) しかも4魔貴族のフォルとかアラケスの小林絵って初めてじゃないですか・・。 フォル様かっこいい・・・というか意外にゴツいのね。 それにしても、いや、私はワグナス好きなんで、嬉しいんですけど、小林さんはホント、こういう系統の美形男子好きなんだなーと思った次第であります。 いや、大きく書いていただき、私は大変満足でありますが(*゜▽゜*) しかし、まあなんだ・・・サルーインがほとんど背景と化していて・・・ きっと「ちょ、おま、人間のくせに、俺の前にたつんじゃねー」とかなんとか言ってるに違いないなどと思ったりしました。 個人的にはスービエとダンターグの人間体バージョンが見たかったな・・・と贅沢なことを行ってみたり・・・つうかボクオーンが美少年なのに、なんで一応ゲームでは人間の形残ってるスービエがあれなのよ・・・(´・ω・`) デスが骨なのは全然オッケーです。 骨だからいいんだよデス兄は。 骨萌〜( ´ ▽ ` ) ←じゃあ擬人化すんなよ あと、この智美版クジンシーはいいわー。 なんか、きっと小林さんがワンダラー描いたらこうなるんだろうな・・と思ったり・・・。 しかし、付属品の女性の顔が後ろのダンターグさんやスービエさんよりも存在感強いってどういうことなのよ・・・^^; で、このノエルマジでカッコええわ・・・。 ゲーム中の絵だともっとゴツイイメージだったけど、結構線が細いのね。 個人的には後ろの髪の毛が若干長いのがツボ。(←細かい・・・・) しかし・・・ボクオーンのショタ化は一体何があったんだろうか・・・。 ご老人を吸収しすぎてああなってしまったのだろうか・・。 あの老人は老人で好きだったけど、こっちも良いよね〜。描く分にはこっちのほうが楽だし・・
で、全然関係ないんですが、 リ・バースが良すぎて、そんで ロマサガ1から3&ミンサガで敵キャラアンソロ作りたいわーとか思ったりしまして・・・・ で、ここ一週間ほどちょっとアンソロについていろいろサーチしてみたんですが・・・ \(^0^)/ いやいや・・・アンソロの主催する方ってホントすごいわ・・・。 企画力とか・・・・事務手続きとか・・・あと構成力とか人望とか・・・・ いろいろなものが必要なのね・・・。 ほんと・・・今まで何気なく手にとってたアンソロですが、裏でそのような苦労があったとは・・・ 本当に頭が下がります。 思えば宇宙機アンソロのときの主催の方もいろいろ大変そうだった・・・。 きっと、オンリーの主催はもっと大変だろうなあ・・・と改めて思いました。 それでもオンリーを開催してくれる事に、本当に感謝してもしきれません。 私がアンソロやるとして・・・ 果たしてこのような辺境サイトのマイナー者がやって、 描きたいという方が現れるのか・・・ 敵キャラアンソロ。 敵キャラと言ってもどこら辺までを含めばいいのか・・・ ゼラチナスマターなどの雑魚モンスターでもいいのか? みたいな話ですよね・・・ 3邪神と7英雄と4魔貴族とあとミニオン・破壊するものあたりか・・ そんで、サイヴァかーちゃんは入れてもいいのか?とか 個人的には神とかアポロンとかワンダラーもだな・・・と言い出すともうキリがないわ・・・^^; で、もちろん小説もありにして・・・・ とか考え出すともうホント、何から手をつけたらよいのか。 前にやってた仕事が雑誌の編集とかだったので、入稿とかでそういうのは慣れてるけど、同人はまた違うよね・・とか 頭がパンクしそうになったところで、一旦ペンディングにします^^;
実は、ずうずうしくも、人様の本の表紙とか挿絵とかやらせて頂きました。(勝手に名乗り出てしまいました) 銀の満ち欠け亭 http://silvermoonxcafe.web.fc2.com/ ある(かとるかーる)さんのご本に表紙と挿絵の計6枚を提供いたしました^^ ロマ1:ガラグレ本ですよ! 10月07日(日)のスパークで頒布予定。 サイトでお話を読ませていただいてですね・・・ ぜひ描きたいと思いまして、そんで図々しくも・・・という次第です。 人様の本のイラストを書くのも初めてなら、BLを描くのも初めてで・・・ いろいろと勉強になりましたです^^ さすがに、下手なもんは渡せない、と思いまして デッサン用の人形買ってきて、初めて筋肉と骨格の構造をちゃんと勉強したり・・・しました(←いまさら。あとあんた大学で何勉強したんだ・・・) 自分用だと、効率最優先だったり、表紙後回しなので、表紙が一番出来が悪い。みたいな事になったりするのですが・・・・ ちょっと考えないといけないなーと反省したりもしました。(いまさら・・・) 近くなりましたらまた、案内貼ります^^ノシ
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
次のアイコンはこれー しんかい6500(*´∀`*)
バトンやってみる〜 同人についてやった事の有る(またはやっている)物に〇、やっていない物に×を、わからない、または微妙な物に△を※ ・サイト運営…◎ ここ ・サイト巡り…今は△ 前は毎日サーチにあるの全部見るぐらい見てたのに・・ ・メルマガ発行…× 書いたことはあるけどな〜 宇宙関連で ・メルマガ登録…○ ・絵描き…○ ・小説書き…○ 最近は書く気力がない・・・^^; ・サークル活動…○ オンリーと、コミケ2回とかですが・・ ・コスプレ…× いつかやりたいなー、デス兄(カマ神官)のコスプレ ・雑誌投稿…○ 10回やって努力賞にもかすりもしなかったので、漫画家になるのは諦めました ・コピー本作り…○ このあいだやって死にそうになりました 2年ぐらい前はコンビニのこぴーって裏表できなかったからキンコーズでしかできなかったけど、今はusbのデータも読み込んでくれたり、と便利な世の中になりましたねえ・・・ ・オフ本作り…× オンデマしかないな・・・ ・グッズ作り…× グッズつくる時間あったらもう一冊本つくるわ・・・ ・ペーパー作り…△ あー・・・ギリギリまで本作ってるから わりと作らない事が多いかなあ・・・ ・イベサークル参加…○ まあ主にサガオンリーと宇宙機オンリーだけですけどね ・イベ一般参加…× 実はない。 理由は、行ったらサークル参加しなかったことを激しく後悔して、悔しくなるであろうことが予測できるからです。 ・イベ主催…× 一度、やってみたいと思っていろいろ調べたけど、自分には無理だわ〜と悟りました。 ほんと、主催やる人はすごいです。 感謝です。 ・妄想…○ 妄想がなければ同人などできんのだよ(`・ω・´) ・“萌え”使用…△ えー、萌え系キャラを描くかということなんだろうか? 自分の絵は萌え絵ではないような・・・ ・好きキャラの夢を見る…○ なんかしらんがこの間ミニオン出てきて、普通に電車にのってて、普通に町田駅で降りた。 ・秋葉巡り…○ えー、まあ普通に本買いにいったりもしますが、 彫刻のほうの作品用の電子部品も買いにいったりしますね。 秋月電子おすすめ ・声優イベ参加…× 声優興味ないし、しらない ・キャラソン熱唱…× ここ5年ぐらいカラオケいってないわー。 自分も友人も忙しいし、たまに会ったときは別の事するしねえ・・・ ボカロ曲歌いたい・・・ ・美術部入部…△ まあ、大学が常時美術部状態でしたし・・・ ・アニメ科進学…× そういえば、分類としてはデザイン科だったなあ・・ 鉄の彫刻しかしとらんけど ・同盟主催…× そもそも同盟の意義がわからない ・ランキング主催…× ランキングってなに? ・町中でもアニメグッズを堂々と着用…△ 宇宙機グッズは普通に使ってます・・・ ・BL萌え…○ 自分女の子描くほうが好きなんで、登場人物が男ばかりになるBLを描く気はしないんだけど、読むのは好きよ〜♪ 誰かノエル×ワグナスとか描いてくれないかな〜♪ (超絶他力本願)
・18禁漫画読み…○ 同人ってそういうもんだと・・・ ・18禁本作り…△ あー、グレバラ本でネームの時点ではあったのに、 下書き段階で、どうしても恥ずかしくて描写できなくて、 ものすごくぼやかした感じになったな・・・・ ・漫画喫茶…○ 夜行バス待ちなどで大変重宝しております。 そして、「漫画」喫茶で家から持ち込んだ小説を読んでるアホです。 あと、家だと気が散るので、漫画喫茶で原稿やったりもしますねえ・・ ・アニメイト…○ ゲームのサントラとかは前はアニメイトに行かないと買えなかったからねえ・・ ・まんだらけ…○ 町田にあったころは漫画買うときはたいていそこだったなあ・・・ 立ち読みし放題だったような・・。 ・同人通販利用…○ この間、ボカロ関連でどうしても欲しい本があったので使用したなあ・・・ ・同人通販主催…× オンリー終わったらオレ通販で売るんだ、 といつも思うんだけど、結局手元に残らず・・・ 結局、全部サイトにアップしました・・・ ・ショタコン…○ うむ、ショタは良いものだ・・・ ・コピック…○ 大学でイヤというほど使わされました・・・ ・ハイテック…× なんすか?それ ・つけペン…○ いや、それなしでどうやって描けと? あー、そうか最近はみんなデジタルなのか・・・ 時代は変わりましたねえ・・・。 自分も1年ほどペンタブやらミリペンやらいろいろ試してみたけれど、やはり丸ペン最強という事でおちつきました。 ・トーン…○ トーンはデジタルに限る・・・ いちいち買ってたら高くてやってられん^^; 前はフォトショのグレスケからドット変換でやってたけど、やっぱり漫画は漫画専用ソフトのほうが効率良いですね。 ・ウィッグ…× コスプレしないんで・・ ・CG…△ 今仕事で格闘中 メタセコイアですら使いこなせない・・・ ・同人ゲーム…○ ひぐらしのなく頃には良いゲームですねえ・・・ ・FR購読…× なんだろう?これ ・ファンコール…? なんすか? ・BLCD…× 声はどーでも良いしなあ・・・ ・BLゲーム…× ゲームでやるのはなあ・・・ ・乙女ゲーム…○ アンジェリークしかやったことないわ。 多分マイナーだけど、ルヴァ様好きでした。 ・BL漫画読み…○ まあ・・・同人ってそういうものでしょう? ・BL小説読み…○ むしろ・・・それが読みたいから同人サイトまわるうんでしょう? ・BL漫画描き…△ あー、自分的には7英雄漫画がそれだけど、 多分、誰にもわからないだろう・・・ ・BL小説書き…△ 書いては途中で放棄 というのを何度か繰り返してます ・同人…○
同人経歴バトン ・今年でこの世界に足を踏み入れて何年ですか? 踏み入れたのはミンサガの出た1年後なので、6年でしょうか・・ 同人サイトを回るようになったのもミンサガ出てからですね。 それまでは、本家にしか興味がなく二次とか意味わからんと思ってました。 なんてアホな事を・・・。 ロマサガ2の頃にイベントとか行きたかった。 ・初めて読んだ同人誌はどんなものでしたか? ミンサガの神様関連ですねえ・・・・ 実は最初はあんま神様好きじゃなかったんですが、オンリーで手に入れた数冊の神様漫画がきかっけではまりました。 興味ないのに、なんで買ったのかは謎なのですが・・・ ・周りは自分が腐女子であることを知っていますか? 腐女子であることはどうだかしりませんが、同人やってることは知ってますよ。 今の職場はむしろその経験が買われたらしい・・・・ ・HPを持っている、または持っていたことがありますか?ある方はどんなHPか教えてください。 ここ。 見ての通りの悪役しかいないサイトです。 擬人化、クロスオーバー、キャラ崩壊がデフォルト ・本を作ったことはありますか?ある方はどんなジャンルの本か教えてください。 ミンサガ ロマサガ2 サガ1 宇宙機 あと、実は幻のアンサガ本ヴェント×ティフォンが・・・あったり・・・ 9年ぐらい前の春コミで出す予定だったのですが、 体調壊して行けなくなって、くやしくて、全部破棄して、データも削除してしまいました・・・ ・イベントに参加、または買い物に行ったことはありますか? うむ、夏の祭りとかね・・・ ・現在同人誌は何冊ぐらい持っていますか? 20冊ぐらい ・あなたがハマってきたジャンルを順番に教えてください。 サガ1→サガ2→ロマサガ1→ロマサガ2→サガフロ2→アンサガ→ミンサガ→サガ2GOD→サガ3SOL→宇宙機→深海 サガ3SOLのあと一体何があった? 実行できたかどうかはおいといて、同人誌つくりたいと思ったジャンルはこんだけ ・その中でも「これはハマった!」というジャンルを教えてください。 ロマサガ2ですねえ・・・ 一度ミンサガに全部もってかれたはずでしたが、 LOV2のおかげで、再燃しました。 ・好きになるカップリングは所謂「王道」が多いですか? ないな・・・ほんとにないな・・・うちには・・ そういえば、ロマ2BLカプは ノエル×ワグナスって王道だと思ってたけど、蓋をあけたら自分以外でそれ言ってるの見たことないわ・・・(´;ω;`) そもそも7英雄で活動してる人ってあんまいないのね・・・ ・今の同人界について何か思うこと(マナーなど)はありますか? まあいろいろありますね。
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
夏コミに落ちたけど、友人のご好意でスペースに置かせてもらう事になったので、本を出すことになったわけですが・・・・。 例によって、一週間前に突貫工事で本をつくる、前日・・というか当日の午前2時まで作業してたというオチ。 とはいえ、以前サガ1神様本なんて3日で作ったので、まあそれに比べたら、少しは計画的にでき・・・・てねえ そして、宇宙機スペース(といジャンルがあるんですよ・・・。世の中広いですね。つうかサガスペースより広いかも・・・orz)だっつうのに、深海・船舶本とか出してしまう空気の読めなさ加減。 しかも人のスペースで・・・ 流石に突貫工事のコピー本をたとえ一〇〇円でもお金をもらうのが申し訳なくて・・ また、スペースの方が無料配布するというので(オフセット本を) 私も無料配布という事にしました。 無料配布なのに半分以上残ったらどうしようかと心配しておりましたが、一応お昼ごろに全部ハケたので安心した。 今回はしんかい2000と6500布教目的だったので、少しでも広まればいいなあ・・ マジで誰かやってくれないかなあ・・・。 宇宙機とか飛行機とかミリタリはいっぱいあるのに、深海本はまったくなくて・・・泣けた。 コミケで一個もないって・・・どういうことだよ。 というわけで、次はサガオンリーですね^^ サガオンリーでは、今回のような無茶なスケジュールにならないように気をつけたいですね・・・ほんと・・・
サイトを始めたきかっけ・・・というと多々あるけれど、間違いなく影響を受けた!という本があります。 その本を出した方が、今回久しぶりにオンリーで本出すと聞いて、私朝からテンション上がってます。 そして、無謀にも私もミンサガ神様本もだそうと・・ 今、そんな気持ちになった(byサラマンダ) ロマサガ2七英雄本、サガ3ボラージュ=ワンダラー本だけで、すでに能力的に飽和状態なのに、 ミンサガ神様本出したら三冊だよ・・・ 多分、死ぬわ・・・。 まあ、いつも死んだ死んだ言うて、まだ生きてるからきっと大丈夫^^;
サガオンリーの1ヶ月前にとびもの学会つう宇宙機&飛行機オンリーがあるんですが、それにも出す予定なのに・・・ マジでサガオンリーで三冊出せるんですかねえ・・・この人。 で、冬コミは普通に申し込むつもりです。 深海系はサガや宇宙のようにオンリーがないので、コミケで出すしかないのよ・・・・(T ^ T) マジでオンリーがあるって素晴らしい事です。 サガオンリーで出す本はさっき突貫工事でプロット考えましたし、宇宙本も昨日うすださんに行ったときに思いついたので、そのネタで行く予定ですが・・・ 冬コミの本はどうするかね・・・。
あそうそう、一昨日と昨日とうすださんこと臼田宇宙空間観測所というところに行ってきました。 臼田アンテナ通称うすださんはかつてはやぶさやかぐやと通信し、今はあかつきイカロスと通信し、今後はやぶさ2やMMO(水星探査機)と通信する予定の全長64mの巨大パラボラアンテナです。 地球圏外を離れた深宇宙で、探査機と地球をつなぐものは日本にはこのアンテナしかありません。(あ、うっちーさんこと内之浦アンテナもあるか) 行方不明になったはやぶさを見つけてくれたのもこのうすださんです。 うすださんは探査機にとって唯一の生命線なんですね。 (地球の軌道上を回る観測衛星のアンテナはまた別なんですよね。種子島とか沖縄とか埼玉とかにあります、大きさは10mとかそんなもんですね。) 宇宙ファンなら、ロケット発射場についで、是非一度は行ってみたい場所です。しかし、 さすがに邪魔な電波の入らない場所という立地に建てられているため、とても不便な山の中にあります。 最寄駅の臼田からはバスもなくタクシーで行くしかありません。ちなみにタクシーにはアンテナまで!といえば通じるらしいです。 そんなわけで、自分は車持ちの人に同乗させていただきました。 そんなこんなで臼田アンテナに着いたわけですが、 想像以上の大きさでした。 自分、子供の頃に野辺山望遠鏡(あれはアンテナではありません・・)に連れてかれたことがあって、あの大きさに圧倒されたのでうsが、それでもあれは45m。うすださんはあれよりも20m弱大きい。 曲がりくねった山道をいくと突如空いっぱいに現れるパラボラ。 いやあ・・・圧巻でしたね。 そんなわけで、リアルうすださんに感動した自分は、とびもの学会では臼田さん本を出す予定です。 昨日プロット作った。 あ、ちなみに、臼田に行った次の日の野辺山にも行ってきました。 野辺山さんもやっぱでかいわね・・・。
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
一応ワグナスです。 なぜかペンタブが異常反応します・・・・ ちょっとしか動かしてないのに、画面ではものすごくうごく・・・ まあ言い訳なんですけどね。 そういえば、夏の祭り第一弾(jaxa宇宙研の一般公開)にかまけている間にサガプリ2の申し込みはじまってたんですね^^ ちなみに夏のまつり第2弾は夏コミです 私の夏の祭りはこれで終わりです。 前回は申込もうと思ったとき、すでに申し込み期限過ぎてたので、今回は夏コミがおわったら速攻申込もうと思います。 もちろんロマサガ2で7英雄しか出てこない、捏造を通り越した暴走過去話です。 もちろん皇帝は出てきません。 うちのサークルでは通常運転です。 時間があれば、さが3ワンダラー=ボラージュ本も出した出たいですね。 それで、マジでワンダラー=ボラージュしか出てこないのが自分クオリティ。
後付け公式のおかげで、 当たり前のように、ロケットとか軌道エレベータとかミリ波サブミリ波干渉計とか、 ・・・かくと思います・・・・ ノエルはALMA級の電波望遠鏡で古代人が移住可能な、ハビタブルゾーンに存在する系外惑星でも調べてりゃいいよ・・・。 天体観測好きを自分の都合の良いように解釈してみました。 エイルネップに存在する沈んだ等は静止軌道衛星から地上をつなぐケーブルの切れた軌道エレベーターの基台という事で。 ワグナスは極限環境生物とか調べてて(高山とかな・・・)、それでモンスターの生態系を調べる事になり、あげく吸収法を発見する(したのはノエルだけど)・・・。という設定。 で、ボクオーンは法律家だけど、趣味で二足歩行ロボットをつくって、人工知能プログラミングとかやってる で、イケメン。 クジンシーはブラックit企業の社員。 プログラミングが仕事だが、ハッキングも得意でむしろ趣味。趣味は賭け事というダメダメ人間。 スービエは海好きの、釣り好きで、塔(軌道エレベーター)の建造に関わっていた技術者。 建築関係っってあったのでそれでいいや。 そういば、皇帝に過去のきおくを見せた機械は一体なんだったんでしょうね 私はかってにスパコン的ななにかだと思ってます 地球シミュレータ的な・・・ あと、これもあと付け公式の 追憶のダンジョンにいっる4人の「きおく」彼らのセリフから考えて生命の理をはずれた人類たちをを見限った神様だと思うんだけど。 私はかってにこのカミをマルディアスの神様と仮定しました。 どうどうとエロールやでデス兄を書けるわ・・・
金曜日土曜日に相模原JAXAの一般公開があったので行ってきました。 相模原は他のjaxaの施設のある市町村と「銀河連邦」つうのを組んでるんだけど、 そもそもその由来が「jaxaがある」ことなので、もちろん相模原にとって、jaxaの一般公開は市にとっても、お祭りなんですよね。 「さがみはらのお祭り」コーナーに花火大会、七夕、といっしょにちゃっかり宇宙研一般公開のってたりします。 というか、ほかの祭りより普通に集客的にも知名度的にも高いのですが・・・ あ、わたしは生まれた時から相模原市民です。 そんなわけで、一学術機関のイベントなのですが、相模原のイベントでもあり、各銀河連邦の屋台まで出たりして、お祭りの様相w呈してたりします。 もちろん、相模原jaxaの目玉ははやぶさなので、そこが一番人が集まるわけですが・・・ もちろん見所はそれだけではありません。 オーロラ発生装置とか、イオンエンジンの改良版のテストしてるところとか、普段じゃ絶対に見れない所まで見れたりします。 あと、はやぶさの川口先生とかその他えらい先生たちの話がただで聞けたりします。 昔は講演とか別にあまり並ばなくても聞けたのに、今は整理券配布の30分前ぐらいから並ばないととれません・・・。 川口先生の講演なんて9時配布なのに、8時の段階でもうダメだったみたい・・・^^; 今回はjaxaと海洋研・通称jamstecのコラボ講演があって、それが面白かったですね。 jaxa側の登壇者ははやぶさのサンプラーホーンを開発した人、jamstec側の登壇者は海洋・極限環境生物の人 宇宙に生命は存在するのか?という内容えした。 土星の第2衛星エンケラドスの厚い氷の下の水には生命がいる可能性がある。 土星探査機カッシーニの観測でエンケラドスの水蒸気に塩化ナトリウムや炭酸塩が検出された事でその可能性が増えた。 それの海水をサンプルリターンするにはどうすりゃいいか?みたいな内容 いや、マジで楽しかったです。 お隣さんの火星すら失敗し、金星ですら苦労している日本の探査機がそのさらに外側の木星よりもさらに遠い土星にどうやっていくのか? そして、ほとんど重力のないイトカワからのサンプルリターンでさえあれだけ苦労したのに、どうやってエンケラドスから離脱するのか? という課題は山積みですが、夢は大きい方がいいですね。 はやぶさだって計画のあがったとき(25年前)は絶対無理と言われたのですから・・・
前に読んだ「地球外生命9の論点」という本でも 似たような事が書いてありました。 木星の第2衛星エウロパもまた氷で覆われていて、 でもその厚い氷の中は海水であるといわれています。 地球での最初の生命が海でうまれたように、エウロパの海にも生命がいるかも・・・しれないと言われてます。 その海の深さは、50キロ。 地球のマリアナ海溝の深部で11キロ。 どうやって探査すんねん?というところですが、 しかし、イオの重力は地球の13% 詳しい計算は私にはわかりませんが、だいたい地球の海の深部5600m地点の水圧ぐらいしかないそうです。 水深6500まで潜る機械ならしんかい6500があるじゃないか。 普通の探査機のローバーじゃ(スピリットみたいな)では水の中は探査できないけど、しんかい6500をシャトルでそのままもってって、海の中にいれたらいい、みたいな事がかかれてました。 ローバーがダメなら、しんかいをもっていけばいいじゃない。 もし、そうなったら面白いでうすね・・・ しんかい木星の月へいく。 jaxaとjamstec 片方はかつていたところ、 片方は今いるところ。 どっちも素晴らしい機関です。ほんと。 (いや、中にいたらそりゃあ、いろいろ目につくところやつっこみたいところもありますけどね・・・)
| ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
そんなわけでグレイです。 そういえば、モミアゲの所の赤いのは一体なんなんでしょうねえ・・・。 あの時代だから染めたとかはない気がするんですよね。 過去のブログを3年ぶりぐらいに更新して グレイに対しての考察とかを3ページぐらいつかって 述べてみました(←うっとうしい) http://yaminabekessya.blog121.fc2.com/
夏コミ落ちたけど、ご好意で置かせていただく事できました。まあサガ関係なく、もはや宇宙ですらないですが・・・・。 このあいだ江ノ島水族館いって、しんかい2000見て、感度したので、しんかい2000と6500の深海 できゃっきゃみたいな話を描こうかと・・・・ 宇宙スペースで応募したのに、サークルカットにも、宇宙機でやります!って書いたのに・・・ もし、受かってたらどうするつもりだったんでしょうねえ・・・このひと。 ちなみに3日目です 詳しくはまた後日。
| ||
---|---|---|---|
![]() |
通称ワンダラーの中の人。 さが3の時間軸は3つある・・気がします。 デューン達がいた滅びの未来。 デューン達がラグナを倒した未来。 デューン達がエンディングで戻った現代。 デューン達がラグナを倒した未来、つまりゲーム時間の中の未来の世界でディオールやネメシス達に会った時、久しぶり、と言われました。 でもよく考えたらこれおかしい。 結果としてラグナを倒したあとデューン達は現代(ネメシス・ディオールが子供だった頃)にもどっているわけですから、未来においてあの二人が「ひさしぶりにあった」というのはおかしいはずです。 つまり、あのゲームの中の大人のネメシスディオールは現代でデューン達を送り出してから大人になるまで、会ってないわけで・・・・ クロノスの 「もしデューンさんたちがラグナを倒したなら、私達が彼らの記憶をもってるのはおかしい」というセリフがありますが、まさにその通り。 デューン達が救った未来は、デューンの最後に戻った現代から続く未来とは別に存在する時間軸と考えたほうがわかりやすいですね。 そして、自分達がいた滅びの未来へと続く時間軸とも違う・・・・ ボラージュが戦いの前に 「滅びの未来とは別に存在する未来があってそこから来たとしたら?」みたいな事を言っていたので、 時間軸は多数存在する、のでしょう。 時間軸が多数存在するなら、ボラージュ=ワンダラーの存在が理解しやすくなります。 というか、多数存在してくれないと、時間旅行系はマジで意味が判らなくなります・・・ 普通の人間はその時間軸にしか生きられず、他の可能性世界を見る事は出来ないのですが、ワンダラーは全ての時間軸を見る事ができる。 そして、デューン達は普通の人間ですが、ワンダラーの介入によってそれを少しだけ見る事ができた・・という事なのでしょう。 現実とは異なる時空間に、無数の「ありうる世界」が実在している・・ という可能世界論てきな感じですかねえ・・
サガ3はそのテイストから まったくサガらしくないと言われてましたが、 選択の数だけ時間軸が存在する。 選択する事の重さ。 選択肢の内容ではなくその「選択する事」の行為自体がサガ3世界の重要なテーマ。 そう考えるとサガ3のリメイクは一番サガの根幹に触れた作品と言えるかもしれません・・・。
デューンはラグナを未来で倒して現代にもどりましたが、 あの現代から続く未来では、またラグナによって滅ぶ寸前まで行くわけか・・・ 未来で倒しただけで、あの現代でラグナが復活しないように何かしたわけではないからな・・・。 あのまま時間がすすんだらラグナまた復活するよねえ・・・ で、あの現代から続く未来では今度はデューン達は+15歳の年齢で・・・・ そして、ラグナとソールがもとは一身同体で、お互いに一つになろうとしている・・という事を知っているわけで・・・ どういう行動をとるのか・・・ そして、その未来ではさすがに今度はボラージュはジュピターの前に顔出さない気がするんですよねえ・・・ だって今度は自分の事をしってるデューンと鉢合わせになるわけで、いくらなんでも気まずいっしょ。 それはそれでまったく別の結末を迎えそうだなあ・・・ あの現代からつづく時間軸において、デューンが15年後どんな選択をするのか・・とても気になります。
| |||
---|---|---|---|---|
PaintBBS Server Ver.20050301 お絵かき掲示板の無料レンタル Produced by basso Directed by Nazca Special Thanks to しぃちゃん |
---|