やみなべ的掲示板
![]() |
別名ミラーボール衛星。 観測機器なし 推進機なし 通信機器なし 太陽光パネルなし ただ全身で光を反射するだけの衛星
打ち上げからすでに20年以上たっているので、日本の衛星で一番長生きな衛星ですね。 とはいっても、デブリにぶつかとかレーザー砲でぶっ壊されるなどの外的要因で壊されない限り、故障する事はないので、オーロラ観測衛星のあけぼのが20年以上稼働しているのとは訳がちがいますね・・・。 ただ、光を反射するだけの衛星さんですが、太陽光の反射することで方角をはかり、地上からのレーザー光の反射の往復じかんで距離をはかる事が出来て、 主に日本の海・離島の地図を正確なものにすることができたようですよ。 で、プレートの動きも判るみたいです。 レーザー光は海保の下里水路観測所から照射されます。 以前、だいちへラストメッセージを送ったレーザー照射機と同じです。 ちなみにコードネームはEGS エッグスと読むのかあなあ・・・。 エッグか・・・ それにしても、このただの丸い鏡面の塊をどうキャラクタにせよというのか・・・
とびもの学会で出す本では はやぶさ君が3コマしか出てこないのに、あじさいさんが出張ってくるという不思議。 ところで、今年は2月29日まであるんですねえ・・・ てっきり明日から3月かと思っていて、 締め切りまであとちょっとしかないよ!って焦ってたけど、1日増えて得しました。^^; よかったよかった。 それにしても、 参加した宇宙機アンソロが届いたので読んでたんだけど・・・ 自分マジで線が汚いな・・と思った。 あと、コマとセリフが多すぎ・・・・orz 皆さんの見やすい構図なので、だいぶ浮いてるなあ・・ と思った。 ただ、1ページにつきコマとフキダシが多いのは毎度の事なので、 今回はちょっと意識してみた・・・・(ホントか?) そういえば、自分はいまだに線だけはアナログなのですが・・・ 下書きエンピツだと書いたあと消すのが面倒だと思っていたら、お勧めされたのがフリクションボール。 こすると消えるボールペンなのですが これは摩擦熱で消える原理らしいです。 つまりアイロンとかドライヤーで熱を加えたらあっと言う間に全部消えてしまうわけです。 そんなわけで、これを下書きで使ってペン入れて、そのあとでアイロンがけしました。 いや、マジ便利。 消しゴムは結構消し残しがでますが、これは熱を加えたらちゃんときれいに消えるし、なんといっても修正液上に書いた線がこすれて消えないないのが良いですね。 ただ、このフリクションボール、消えるといってもインクが化学反応で透明になるだけで、インクそのものが紙面から消えてなくなるわけではないので、その上をGペンでペン入れすると質感がなんか違います。 あと、冷やすと線が元にもどります。 だとすると、雪国の野外なんかだと、いくらこすっても消えないんじゃないかな・・・ ついうっかり紺とか黒とか濃い色で下書きすると、どこまでぺんいれしたか判らなくなるので、水色とかピンクとかの薄い色がおすすめ・・・・・ ええ。黒で下書きしたアホは私ですorz
印刷がきれいな所、 安いところ。 いろいろありますが、結局締め切りが遅い所を選んでしまいますよね・・・ いろいろ試してみたいのですが、結局いつも同じ所を使用してしまう・・・。 いや、対応も親切ですし、評判も良いみたいなんで、まあ別にいいかな・・・という気もしますが。
| ||||
---|---|---|---|---|---|
PaintBBS Server Ver.20050301
|
---|