やみなべ的掲示板
![]() |
ニーサ「はい、じゃあ、写真とりますよ」 アムト・エリス「はい、チーズ!」 エロール「ちょ、どいてくださいよ、私が映らないじゃないですかー! このバカ娘〜><」 ・・・・そんな感じ?
マルディアスには月が二つあるので、 二重に月が重なりさらに太陽と重なり、さらに月が遠い場所に出るので見かけ上太陽より小さくなる。 という2重金環日食が1000年に一度の割合でおきます。 今考えた。 マルディアスの1カ月は20日らしいので、姉のエリスは20日周期で地球を一周。 で、妹のアムトはエリスより内側の軌道で、よって短い周期で一周する・・・と勝手に妄想。 まあ10日ぐらいかな・・・。 でも見かけ上の大きさは同じ。 つまり、エリスのほうがアムトより大きい。 今考えた。 そういや、地球には月一個しかないけど、木星とか土星には40個以上衛星あるんだよねえ・・・ 惑星から月はどういう感じで見えるんだろうね・・・。 まあ、地球とちがって、他の惑星は本星に比べて月小さすぎるから・・・やっぱり小さく見えるんだろうなあ・・ でも、土星ぐらい離れると太陽も点にしか見えんだろうなあ・・・。 逆に冥王星のカロンは冥王星の半分の大きさなんだよね。 これもまたどんな感じで見えるのか気になりますね。 空一杯に広がる大きな月・・・怖っ あと、冥王星ぐらい離れるとマジで点にしか見えんだろうなあ・・太陽。
神奈川では朝から曇ってて、絶望的でしたが、 丁度、金環日食の始めぐらいから太陽の部分だけ雲がなくなって、食の最大はバッチリ見えました。 で、ちょうど食の終わりぐらいでまた曇り初めて太陽が隠れてしまいました。 ホント、金環日食の間だけ・・ 前回の皆既日食では完全に曇ってて、というか雨でしたよね・・・ あの時はまったく見る事ができず、職場のネットで、衛星中継を見ていましたね・・・ なんか、日食と天気の相性わるいのね・・・。 それにしても、食の最大の時、やっぱりいつもよりちょっと薄暗い感じはしました。 そして、カメラ越しに見た金環日食は本当に綺麗なリングでした。 こんな天体ショーを生きている間に見る事が出来て幸せですね^^ そして、一瞬だけ晴れてくれて、ホント神さまに感謝という感じです。 えー、しかしまあ、なんだ・・・ 「死食じゃー!」と思ったとか・・・そんな事はとても言えない・・・・。 というか、試食・・じゃなくて死食っておそらく金環日食だよね。 300年に一度という点も考慮するとそうとしか思えない。
宇宙クラスタ的には 今日の金環日食はホントお祭り状態でしたが・・・ (このあいだのロケット打ち上げ並みのツイッターの早さ・・・) 実はもう一個重要な記念日でもありまして・・ あかつきイカロスの2年目の誕生日でもあります。 そんなワケで金環日食とあかイカ誕生日絵 http://twitpic.com/9nonhc イカロスは通信不可状態で、いわゆる冬眠状態なのですが、そろそろ起きる・・・通信できる状態になるかと思います。 あかつきは再び金星に行く為の旅をまだ続けています。 上にいるのは太陽観測衛星のひので君。 名前の通り太陽を観測する衛星です。 さっきやってたコズミックフロントという番組によると、世界一成果を出している太陽観測衛星だそうです。 ちなみに打ちあがったのは9月23日で秋分の日ですね・・・ いかにも太陽観測衛星らしい打ち上げ日ですね。 今日の金環日食もバッチリ撮影してた模様。 ひのでのとらえた金環日食画像はこっち http://www.isas.jaxa.jp/home/solar/eclipse20120521/
| ||||
---|---|---|---|---|---|
PaintBBS Server Ver.20050301
|
---|